10月22日 & 30日  9:00〜11:00

特別版の開催が決定

『移住者と繋がるオンライン』リニューアル後の一発目が決定しました.

今回は、茨城県の常陸太田市とコラボした特別版!
1022・30と、2週にわたり計4組のゲスト移住者を迎えます。
★2週目(10/30)は、1016までのお申込み&ご参加でプレゼント(新鮮卵と新米)をご送付します。
★お申込み期限:1週目(10/22)は、10月13日まで。2週目(10/30)は、10月20日まで。
★参加費は無料です。

1022 のゲスト

1030 のゲスト

ファシリテーター

タイムスケジュール

08:45 開場
09:00 チェックイン
09:30 ゲスト移住者へ質問タイム
10:50 チェックアウト
11:00 終了

移住への不安になっている3大あるある

常陸太田市や茨城に移住を考えている方だけでなく
移住に興味がある方、動き始めた方にとっても参考になる。
そんなゲスト移住者(以後、ゲスト)をお誘いしました。

下記に挙げるのは、ほんの一例です。
他の誰でもなく、ご自身が気になっていることを何でもご質問ください。

あるある1. 仕事

移住をきっかけに転職や起業をされる方は、とても多いです。
コロナ以降は、テレワーク移住者も増えました。
ご自身にとって理想的な移住後の働き方は、何でしょうか?

ゲストは、それぞれ職種も働き方も違います。
(経営者・複業者・テレワーク・地域企業のOL・地域おこし協力隊)

だからこそ、ご質問や相談にさまざまな視点でお伝えできます。
多様な働き方に触れることで選択肢が増えることもあるでしょう。

あるある2. 住居

岩本さんは、リフォームもできる不動産屋さん。
気になることは何でも聞けるチャンスです。
(釣った魚を大きな囲炉裏で焼いて食べられる。 そんなお家に住んでいます。)

他のゲストもユニークなお家に住んでいます。
(築300年の古民家、元旅館)
興味深い話が聞けると思いますよ。

ちなみに僕は、競売で中古物件を買いました。
ご興味あればお伝えしますね。

安達ご夫妻はアパートに住んでいるので、一番リアルなお話が聞けるでしょう。

あるある3. 地方の人間関係

岩本さんと北山さんは、10年以上前に移住しました。
その時期は、「移住」という言葉が一般的になる前です。

僕は5年前、橋本さんは3年前に移住しました。
その時期は、すでに多くの市町村が移住支援をされており、先輩の移住者が何人もいるような状態です。

そして安達ご夫妻が移住したのは4ヶ月前。

それぞれの時期で変わったこと、変わらないこと。
どうやって地域に馴染んでいったのか。
苦労したこともあるのか。
ゲストの経験談には沢山のヒントが詰まっています。

4. その他

ご参考までに質問例も記載しました。

【質問例はこちら】

お申込み方法

1日のみのご参加される方も大歓迎です。

【お申込みはこちら】からお申込みいただけます。

理想的なライフスタイル像を具体的に描けるか。
それも移住後の暮らしを充実させる重要なこと。
2週続けて参加されることで、更に参考になりやすいでしょう。

それでは、当日にお会いできることを心から楽しみにしてお待ちしております。

Posted by imabokurato